隼駅まつり2013で鳥取遠征
<島根県出雲市”出雲大社” &
鳥取県八頭郡”隼駅”方面>
2013/08/10〜11
基本的に画像と簡単なコメントをアップします。
当日のコメント付きのブログは、ここから。
(2013/08/12)
10日 11日

5:13 朝早い時間から習性な天気予報チェック
いい天気だが気温が高すぎる・・・





7:00 朝ごはんはいつものレストランではなく2階の宴会場
どうも昨日から「鳥取しゃんしゃん祭」が始まっているらしくホテルもほぼ満室
どうりで寿司屋もいっぱいだった訳だ・・・






7:37 水筒に氷をいただき、いつもの元気、いや愛情一本飲んで出発です


本日の正装は、HOC公認初期型Tシャツ復刻版です

原画が鏡撮影なので↑反転させてます

8:19 途中の案内看板を写しつつ、隼駅に到着です
昨日撮り忘れた隼と隼駅のコラボ画像を撮影します








昨日のカキコに追加カキコして、置いてあった給油5円引き券をいただきます




8:32 会場の船岡竹林公園が見えてきました


8:39 会場に到着です
掟破りで、誘導をスルーしてごめんなさい
日陰な場所に停めさせていただきました

と、その横にはどこかで見たカラーリングな隼が
そう、チームアダチさんがHayabusa Festaに続き出展です






9:08 9:30から予定でしたが、混雑を避けるためこの時間から受付が開始されました
会場の第一駐車場?には、すでにそれなりの数の隼が飛来しています

















スズキなブースで、浜名湖のとはちょっと違うというアンケートに記入して、
こちらは同じものなステッカーをゲットしました
同じブース内に、東日本大震災向けな募金があったので、小銭をじゃらじゃら入れ、
今日の日付が入ったバンダナをいただきました



9:14 公園入口付近で撮影ちう

































































9:59 この時点で500mlな水筒のスポーツ飲料が無くなりました・・・ので追加購入です

鉄道アイドルさん達がリハーサルちう











10:20 なにやら黒服&SPなバッチが数人居ますが・・・



はい、地元選出なVIP、自民党の幹事長が来賓です
竹林祭りでは見かけたことがあるのですが、隼駅まつりにも顔を出してくれるとは!




ミーハーですから・・・・(笑)
って言うか、SPもですがスーツが暑そう・・・。(~_~;)

こちらがパノラマな会場全景です

ミーハーですから、その2(笑)
独占でカメラ目線いただきました!



10:31 開会です
開会宣言、主催者・来賓挨拶と続きます














10:56 集合写真を撮ります
ほぼど真ん中の場所をキープできました



集合写真が入手できたらので貼ります
クリックで4,173×2.023に拡大
ボキはほぼど真ん中・前から2列目の黒キャップ・白Tシャツ・白サングラスです
(2013/08/31)

拡大したらわかりますかね。(笑)

そのまま空中撮影のため隼オーナー達がテープの上に並びました・・・が・・・、





暑さでコントロールが出来なかったラジコン飛行機が・・・墜落
カメラの支柱とかが壊れたようで、今年の撮影は中止となりました、残念。(>_<)


この時間になると陽が高くなって我がブサも日向に・・・
なので荷物を木陰に避難させました


今年は主催者のご配慮で、会場の中央にライダー用のテントが4張り用意されました



11:11 その後はちょっと早めなお昼ごはんを食べながら、
ステージでマジックショーとかを鑑賞です





















12:06 たぶんボキを含めてお待ちかねな鉄道アイドル「ステーション」のライブが始まります
熱ダレした音響機器が動かず、数分ポーズしたまま待っていたのがカワイソウ
その後は元気良く歌って踊ってらっしゃいました
若いってすばらしい!

























12:50 アイドルステージ中にソフトクリームに浮気しつつ(笑)
その後は、「遠くから来たもんだ賞」・「5年連続参加賞」の授与が行われ、
そしてちょっと定刻より早くビンゴゲームが始まりました
ちなみに、遠く南からは鹿児島、遠く北からは東京、5年連続な方は4名でした










と、ここで突然司会な方から案内が・・・「受付横でおこわを販売していますのでどうぞ。」
なにぃ〜!それを探してたんだよぉ〜!!
ビンゴそっちのけでいただいたおこわ、美味しかった〜♪





13:13 最後にじゃんけん大会が行われましたが、帰り支度を始めていたので参加せず、
お陰で?「隼駅まつり2013参加証明カード」をもらい損ねました・・・(>_<)


では恒例の隼チェックです。
今年も途中でダレたので全羽は撮影しておりませんが、211羽は確認しています



















































































































































































































13:31 隼駅に戻り、垣田商店のご主人に挨拶して帰ります

16:19 阿佐サービスエリアで給油休憩です
この後、ここで出逢った北九州な隼乗りの若い衆とランデブーして帰る事になります
・・・マッタリ帰ろうと思ったのですが、眠くならない速さで帰ることが出来ました(笑)・・・。


19:11 無事帰巣です
【メーター表示】
総走行距離 |
: |
91,275km |
今回の走行距離 |
: |
1,363.8km |
今回の燃費 |
: |
19.8km/L |
通算燃費 |
: |
19.7km/L |





【今回のルート】

★ルート★
■1日目
巣穴〜太宰府IC〜(九州道・中国道)〜三次東Jct
〜(松江道)〜宍道Jct〜(山陰道)〜出雲IC
〜K337〜R431〜出雲大社
〜R431〜K337〜出雲IC〜(山陰道)〜(米子道)
〜落合Jct〜(中国道)〜佐用Jct
〜(鳥取道)〜河原IC
〜K32〜R482〜隼駅
〜R482〜K32〜R29〜ホテルモナーク鳥取
■2日目
ホテル〜R53〜R29〜K32〜K321〜隼駅〜船岡竹林公園
〜K321〜R482〜K32〜河原IC〜(鳥取道)〜〜佐用Jct
〜(中国道・九州道)〜太宰府IC〜巣穴
有料道路等代 : |
9,300円 |
給油 : |
76.79L (9,948円) |
走行距離 : |
1,363km |
燃費 : |
17.75km/L ※満タン計測 |
Tシャツは白で正解。(笑)
|

